2024/11/06(水)
任意売却で連帯保証人はどうなる?影響と注意点・協力の重要性
住宅ローンを滞納してしまい、任意売却を考えている方は、連帯保証人に迷惑をかけたくない気持ちでいっぱいでしょう。
そして、債務整理の方法も知りたいと思っているかもしれません。
任意売却は、住宅ローンを滞納してしまった場合に、家を売却して債務を返済する方法です。
しかし、任意売却は、連帯保証人に大きな影響を与える可能性があります。
この記事では、任意売却による連帯保証人への影響、連帯保証人の協力が必要な理由、任意売却後の債務整理の方法について解説します。
任意売却で連帯保証人にはどうなる?
任意売却は、一見、債務者だけが抱える問題のように思えますが、実は連帯保証人にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
*連帯保証人の義務
連帯保証人は債務者とほぼ同等の支払い義務を負っています。
連帯保証人は、債務者が債務を返済できなくなった場合、債務者に代わって返済を行う義務を負っています。
つまり、債務者とほぼ同等の責任を負うことになるのです。
*任意売却後の残債
任意売却後も残債が残る可能性があります。
任意売却では、売却代金で債務を完済できない場合、残債が残ります。
その残債は、連帯保が負うことになります。
*自己破産
自己破産は連帯保証人に最も迷惑がかかります。
債務者が自己破産した場合、連帯保証人は債務の免責を受けられず、残りの債務を全て負うことになります。
任意売却によって連帯保証人にどのような影響があるのか、具体的な例を挙げながら解説します。
例えば、あなたが1,000万円の住宅ローンを借りて、連帯保証人を立てていたとします。
あなたが住宅ローンを滞納し、任意売却で800万円で家を売却した場合、残債は200万円となります。
この200万円は、連帯保証人が負うことになります。
このように、任意売却は、連帯保証人にとって大きな負担となる可能性があります。
連帯保証人の協力が不可欠な理由
任意売却は、債務者だけでは完遂できない手続きです。
なぜなら、連帯保証人の協力が不可欠だからです。
1:任意売却には連帯保証人の同意が必要です
任意売却を行うには、原則として連帯保証人の同意が必要です。
なぜなら、任意売却後も債務が残る可能性があり、連帯保証人がその債務を負うことになるからです。
2:連帯保証人が同意しないと任意売却はできません
連帯保証人が任意売却に同意しなければ、任意売却はできません。
これは、連帯保証人が債務の責任を負う立場にあるためです。
3:連帯保証人をやめることは難しいです
連帯保証人は、一度立てると簡単にやめられません。
債権者の同意を得ることが難しいためです。
連帯保証人の協力がなぜ必要なのか、具体例を挙げながら解説します。
例えば、あなたが任意売却で家を売却し、売却代金で債務を完済できない場合、残債が残ります。
この残債は、連帯保証人が負うことになります。
そのため、連帯保証人は任意売却に同意し、残債の支払いを受け入れる必要があります。
このように、任意売却は、連帯保証人の協力なしには成り立ちません。
まとめ
任意売却は、連帯保証人に大きな影響を与える可能性のある債務整理手段です。
連帯保証人は、債務者とほぼ同等の支払い義務を負っています。
また、任意売却後も残債が残る可能性があります。
特に、債務者が自己破産した場合、連帯保証人は残りの債務を全て負うことになります。
任意売却には、連帯保証人の同意が必須です。
連帯保証人が同意しないと、任意売却はできません。
また、連帯保証人をやめることは容易ではありません。
任意売却を検討する際には、連帯保証人への影響を十分に考慮し、債権者と連携して、連帯保証人に迷惑をかけないよう、適切な手続きを進めることが重要です。
- 運営会社:プランドゥライフ株式会社
- 対応エリア:千歳市、苫小牧市、札幌市
- 不動産売却サービス一覧
- 千歳店
- 住所:〒066-0042 北海道千歳市東雲町5丁目45-1
- 電話番号:0123-22-3334
- 営業時間:9時30分~18時30分
- 定休日:水曜日
- 苫小牧店
- 住所:〒053-0052 北海道苫小牧市新開町4丁目2-2
- 電話番号:0144-53-2055
- 営業時間:9時30分~18時30分
- 定休日:水曜日
- 札幌豊平店
- 住所:〒062-0003 北海道札幌市豊平区美園三条5丁目1-15
- 電話番号:011-799-0065
- 営業時間:9時30分~18時30分
- 定休日:水曜日
不動産購入HP:https://www.plando-l.com/